SAIメイキング

短時間で簡単に見映える!SAIの水彩境界を活用した塗りとメイキング

SAIの水彩境界メイキング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • SAIで水彩風の影を付けてみたい
  • 手軽に短時間で影を塗りたい

こんなときは、SAIで「水彩境界」を使ってみましょう。

水彩境界とは、塗りにフチが付く効果のことです。

水彩境界を活用すれば、短時間に見映えのする影を描く事が出来ます。

水彩境界の基本から、活用したペン設定も解説しているので参考にしてみてくださいね!

ミサキ
ミサキ
手軽な落書きを塗りたいときにも便利な機能だよ!

▼練習用データをファンボックスで配布しています。

▼SAIのおすすめペン設定を先に知りたい方はこちらの記事をどうぞ

SAIのブラシ設定と使い分け
初心者でも簡単に使える!SAIのおすすめブラシ設定と使い分け【塗り&線画】SAIのブラシの特徴とおすすめペン設定を紹介しています。初心者でも使いやすい鉛筆・エアブラシ・筆・水彩筆ツールについて解説。線画や塗りでの使いどころをイラストの例を使って紹介しています。SAIでどのようなブラシ設定にしたらいいか迷っている方は是非参考にしてみてください!...

SAIの水彩境界の効果

SAIの水彩境界は、レイヤーパレット側の「合成モード」の上にあります。

水彩境界の場所

「画材効果」の横の▼マークをクリックして「水彩境界」を選択します。

水彩境界

すぐ下に「幅」「強さ」があり、調整が出来ます。

水彩境界の「幅」では、幅の太さを調整します。(強さは全て100)

水彩境界の幅

 

水彩境界の「強さ」では境界の濃さを調整します。(幅は全て1)

水彩境界の強さ

私は幅1~2、強さは60~100の間を選ぶことが多いです。

水彩境界のコツとしては、全てのパーツで使うとくどい表現になってしまうので、一部のパーツで使っています。

特に髪や服の影付けで使うことが多いので、今回は髪と服のメイキングを紹介します。

さらに、肌に出来る落ち影にも水彩境界を使いました。

SAIの水彩境界で髪を塗るメイキング

水彩境界を活用して、髪を塗ってみましょう。

線画の段階で、毛束や髪の流れをしっかり描いておくと塗り進めやすいです。

髪の下塗り

髪1

この上から塗っていきます。

 

エアブラシでぼかした影を塗る

レイヤーを1枚上に作り下塗りレイヤーにクリッピングします。

髪2

エアブラシを使って、髪の丸さに沿ってぼかした影を塗りました。

 

筆で毛束に沿った影を塗る

もう1枚上にレイヤーを作りクリッピングします。

筆ツールを利用して、ぼかした影より少し濃い色で毛束に沿った影を塗ります。

髪3毛束

▼筆の設定はこちら

筆ツール

 

水彩境界を適用

手順3で塗った毛束に沿った影に、水彩境界を適用します。

髪4水彩境界

毛束に沿った影に細いふちがつきます。

幅は2、強さは70にしました。

ミサキ
ミサキ
幅と強さは好みや見映えに応じて、調整してね

 

ぼかし影を調整

手順2で塗ったぼかし影の範囲が狭く不自然に見えたので、塗り足します。

髪5ぼかし影濃く

最初に塗った色より少し濃い色を使って塗り足しました。

 

ハイライトと前髪を透かす

ハイライトを入れて、前髪を肌色で透かして完成です。

髪6ハイライト完成

 

▼髪のレイヤー構成はこちら

髪レイヤー構成

SAIの水彩境界で服を塗るメイキング

水彩境界を利用して服を塗ってみましょう。

線画の段階で、シワをきちんと描いておくと塗りやすいです。

服全体にぼかした影を入れる

服1ぼかし影

影になりそうな所にエアブラシでぼかした影を塗りました。

 

筆ツールでしわに沿った影を入れる

上に1枚レイヤーを作りクリッピングします。

筆ツールを使い、しわに沿って影を塗ります。

服2シワに沿った影

手順1のぼかした影より少しだけ濃い色で塗っています。

筆ツールの設定は、髪で使ったものと同じです。

筆ツール

 

影に水彩境界を加える

手順2で塗ったしわに沿った影に水彩境界を適用します。

服3水彩境界適用

影に細いフチが付きました。

幅は1、強さは80にしています。好みで調整しましょう。

 

水彩境界のフチの一部をぼかす

水彩境界のフチを一部ぼかして、やわらかく表現する部分を作ります。

水彩筆で、水彩境界のフチをぼかします。

服を水彩でぼかす

上の図のように、ぼかす部分はシワの端の部分が中心です。

▼ぼかしに使った水彩筆の設定はこちら

服のぼかし水彩筆

 

フチをぼかし、影を追加で塗って完成

フチをぼかしたり、全体的に見て影の足りない部分を塗って完成です。

服4完成

 

▼服のレイヤー構成はこちら。

服のレイヤー構成

SAIの水彩境界で落ち影を塗る

SAIの水彩境界は、「落ち影」を塗る際にも便利です。

落ち影とは、物体に遮られることによってできる影のことです。

初心者でも手軽に塗りやすい、以下の部分の落ち影を解説します。

  • 頭に遮られてできる首の落ち影
  • 袖によって肌に落ちる影

肌の1影、2影を塗っておく

肌の影塗りが終わった段階です。

落ち影元絵

 

乗算で落ち影を塗る

肌の1影と2影の上に、「乗算レイヤー」を作り肌の下塗りレイヤーにクリッピング。

肌の落ち影となるオレンジ~赤系の色を塗ります。

落ち影を乗算で塗った

塗りには髪と服と同じく筆ツールを使いました。

ミサキ
ミサキ
落ち影の色は、イラストに合わせて調整してね

落ち影を塗ったレイヤーに水彩境界を適用する

手順2で塗った乗算レイヤーに水彩境界を適用します。

落ち影に水彩境界適用

水彩境界の幅は1、強さは80にしました。

 

不透明度を調整する

色が濃かったので、落ち影を塗ったレイヤーの不透明度を65%に下げました。

落ち影の透明度下げた

今回は肌にできる落ち影を塗りましたが、別の箇所の落ち影にも便利なので活用してみてください!

▼肌のレイヤー構成

肌のレイヤー構成

SAIの水彩境界まとめ

水彩境界を使った影の塗りを解説しました。

少ないレイヤーでも仕上げることが出来るので、短時間で塗りたいときによく活用しています。

それ以外の場面でも、フチで情報量が増えて絵に深みが出る便利な効果ですので使ってみてくださいね!

水彩境界をもっとたくさん効果的に使いたくなったという方へ。

DSマイルさんの「CGイラストテクニックvol.10」では、SAIを活用した水彩境界を多用した塗りが解説されており、おすすめです!

created by Rinker
¥2,380
(2024/09/08 08:19:20時点 Amazon調べ-詳細)

線画データがダウンロード可能なので、真似をして塗ることが出来ます。

 

▼もっとSAIの色んなメイキングをチェックしたいときはこちら

SAIの講座まとめ
SAIユーザーのためのおすすめメイキング&講座リンク集まとめお絵描きソフトSAIの講座やメイキングが見られるサイト様を40件以上、抜粋してまとめました。ワコムタブレットサイト様の記事は組み合わせるソフトで分類して紹介しています。お気に入りのSAI講座を見つけるためにご利用ください。...

▼SAIで塗るブラシ塗りメイキングはこちら

SAIブラシ塗り
SAIで描く女の子メイキング【ブラシ塗り】イラストソフト「SAI」にて、ブラシ塗りで女の子を描くメイキング手順をまとめました。ブラシ塗りは、クリッピングレイヤーを作り上に塗り重ねていく描き方です。過程ごとに、参考にした本や記事も紹介していますので、SAIを使っている方は参考にしてみてくださいね。...