モチベーション

イラストに「いいね」が付かないとモチベーションが下がる?知っておきたい「やる気」の仕組み

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ミサキ
ミサキ
最近、イラストをアップしても「いいね」が少ないから、絵を描くモチベーションが減ってしまったなあ・・・
前までは評価にかかわらず、楽しく描けていたのに、どうしてだろう?
サトル
サトル
それは「アンダーマイニング効果」かもしれないね
ミサキ
ミサキ
「アンダーマイニング効果」って何?
サトル
サトル
自分で達成感を得るためにやっていたことが、報酬をもらうことによってモチベーションが下がっちゃうことだよ。
ここでの報酬は「いいね」に当たるよ
ミサキ
ミサキ
モチベーションを高めるためにもっと詳しく知っておきたいな

最初は楽しく描いていたのに、SNSに投稿して「いいね」を得ることが目標になるとやる気が下がってしまった・・・

自分も過去にこのような経験で悩んできました。

しかし、モチベーションの仕組みを知ることで、やる気をうまくコントロールすることができるようになりました。

この記事を読み終えるころには、モチベーションを管理し、楽しくイラストを継続する方法が分かります。

ぜひ、最後までお付き合いくださいね。

イラストを描く上で知っておきたいモチベーションと動機付けの仕組み

内発的動機と外発的動機

モチベーションを管理する上で知っておくべき動機が2つあります。

①内発的動機と②外発的動機です。

①内発的動機とは
  • 人の内面から生まれる動機のこと
  • 興味や関心、やりがいや達成感など

▼イラストでの例【内発的動機】

  • イラストを上達させたいから描く
  • 好きなキャラの魅力を伝えたいから描く
②外発的動機とは
  • 外部からの働きかけによる動機付けのこと
  • お金や物などの報酬や評価、他人との競争など

▼イラストでの例【外発的動機】

  • 「いいね」が欲しいから描く
  • 褒められたい、注目されたいから描く

それぞれの動機には以下のような特徴があります。

・内発的動機:短期的に変化を促すのは難しいが、持続性があり、効果も外発的に比べて高い

・外発的動機:短期的な効果は見込めるものの、持続性は期待できない

参考:内発的動機づけとは|外発的動機づけとの違い・社員のやる気を高める方法を紹介

イラストのモチベーション低下とアンダーマイニング効果

「アンダーマイニング効果」とは

アンダーマイニング効果(Undermining effect)とは、「コレをやると楽しい!」といった満足感や達成感のためにやる気があったはずなのに、他者からご褒美をもらうことで”ご褒美”が目的に変わってしまい、ご褒美なしではやる気がなくなってしまう心理現象です。

参照:アンダーマイニング効果|報酬が仇になる?やる気を奪う心理学

自分が絵を描き始めたころは、ピクシブやSNSに投稿はしておらず、好きなキャラを自分で満足して描いていました。

ある時ピクシブを知り、イラストを投稿するようになると少ないながらも「いいね」がもらえるようになりました。

すると「いいね」をもらうために描くようになり、モチベーションが下がってしまいました。

元々は好きなキャラを魅力的に描きたいという「内発的動機」で描いていたものが、「いいね」や評価という「外発的動機」が目的となりモチベーションが下がってしまったのです。

「いいね」をもらうと自信につながり、交流も生まれるので外発的動機が不要なわけではありません。

しかし、イラストを長く続けていくためには、持続性のある内発的動機を高めることが大事になってきます。

次からは、内発的動機を高めるポイントについて紹介します。

イラストを描くための内発的動機を高める方法

内発的動機の高め方

「達成感」や「やりがい」を感じやすくする

内発的動機を高めるには「達成感」や「やりがい」を感じやすくすることがポイントです。

①小さな目標を作り、達成感を味わう

自分の努力だけで達成できる目標を作り、達成感を味わいましょう。

目標の例
  • 資料だけ集めておく
  • ラフだけ完成させる
  • 好きなキャラの誕生日にイラストを何でもいいのでアップする

他人のいいね数など、外から影響される目標ではなく自分軸で達成できる目標を立てます。

目標のハードルは低くしてもOK。

サトル
サトル
達成できたら「できた!」と自分をほめてあげよう

②自分のイラストを見直して振り返る

他人の評価に振り回されないように、自分で自分のイラストを振り返ってみましょう。

イラストが完成したら、

  • よく描けた点
  • 課題点

を書き出してみます。

これを続けていくと、自分が成長できた点が分かり、達成感を得ることができます。

①目標の作り方&②イラストに見返し方について詳しくは、以下の記事の2番目の見出し『評価依存症を解消するために他人ではなく「自分」を軸にする』で詳しく解説しています。

イラストの評価依存症
ネガティブ絵描きがイラストの「評価依存症」を解消するための3つの秘訣イラストの評価依存症を解決するための方法をまとめました。SNSから距離を置くことや、発信方法を変えるのがポイント。 つい「他人のイラストと比較して落ち込んでしまう」という方は参考にしてくださいね。...

もっと詳しく知りたい方は読んでみてくださいね。

プロの内発的・外発的動機のコントロール方法

プロのイラストレーターさんは、内発的動機・外発的動機をうまくコントロールしています。

例えば、よー清水さんは「絵がふつうに上手くなる本」で、イラストの評価についてこう述べています。

他者からの評価だけではなく、絵を描いた!完成させた!という満足感を大切にしています。

やり終わったら何か美味しいものを食べて自分にご褒美をあげるなど、評価以外の点で自分を褒めるように意識してみるとよいですよ。

(絵がふつうに上手くなる本/SBクリエイティブ株式会社/よー清水著/p183)

「絵を描いた!完成させた!という満足感」は、内発的動機を満たします。

「何か美味しいものを食べて自分にご褒美をあげる」のは、外部からの報酬なので外発的動機に近いです。

また「他人からの評価はどうしようもないもの」と常に一歩引いて見ることが大事だと、よー清水さんは考えています。

サトル
サトル
内発的動機と外発的動機を上手に組み合わせることができたらいいね

「絵がふつうに上手くなる本」のレビュー記事はこちら

絵がふつうに上手くなる本
「絵がふつうに上手くなる本」を読めば、神絵師の「ふつう」が分かるようになりますよー清水先生の「絵がふつうに上手くなる本」のレビューと読んで大切だと感じた部分についてまとめました。本書を読めば、神絵師が「ふつう」にやっている無意識な部分を知ることで、イラストの技術を一気に向上させることができますので、是非参考にしてくださいね。 ...

イラストの「いいね(評価)」とモチベーションが下がる原因:まとめ

イラストを描くモチベーションを保つために知っておきたい動機付けについて解説しました。

ミサキ
ミサキ
これからは「いいね」の数にとらわれすぎず、自分軸を大事にしていきたいな!
サトル
サトル
上手にモチベーションをコントロールして描いていこう

「やる気の維持の方法」をもっと知りたい方や、「集中力がない」ことに悩んでいる方は、以下の記事も参考に読んでみてくださいね。

ネガティブでも大丈夫!イラストを描くモチベーションを継続するには?絵を描き続けていると、時にネガティブになってしまうことはありませんか? 絵を描く気力が沸かない どうせ上手く描けない ...
イラストに集中するコツ
イラストに集中できないのはなぜ?完成まで集中力を切らさない3つのコツ イラストを描くために集中力が続かない、と悩んでいませんか?集中力を保つための効果的なコツを紹介します。具体的にはポモドーロテクニックや環境を整える方法、完成までの考え方についてについて解説しています。自分に合った集中方法を見つけましょう。...
【パルミーGWキャンペーン開催中】

5/8(水)18時59分まで

\GWキャンペーンで初月50%オフ/

50%オフのキャンペーンは、昨年度は開催がなく大変お得です!

GW期間中に7日間の無料体験をしてみませんか?

パルミーGW割

 

こちらの記事もおすすめ